scene 14 旧道沿いの初夏の音 | |||
ふと、何かが聞こえた気がして マスターは作業の手を止めた。 やんわりと小首を傾げ、ふらりとドアを開いて 「・・・ああ」 少しの後に笑顔を浮かべる。 耳が拾ったのは、まだ気の早い風鈴の小さな音のひとかけら。 きらり、と光にも似たその音に 近付いた季節変わりを今年も教えられる。 旧道沿いのこの通りには、昔ながらの店が多く 賑やかな駅前通りとは異なって、外へと音を流す店なども無いからか 懐かしいささやかなこんな音だって楽しむことが出来るのだ。 それは、時折少年のような笑顔を見せる、 通りを挟んだ向かいの書店の店主の 初夏の季節の悪戯心。 『たまにはこんなのもいいもんでしょう』 マスターよりも一回りは確実に年上であろう彼は そう言って、少年のような目で嬉しそうに笑うのだ。 此処からでははっきりとは見えないけれど ガラスの表面にはユーモラスな金魚の絵が入っていると知っている。 いつだったか、音に誘われて足を止めたその時に 楽しそうに見せてくれたのだっけ。 そう思い返したマスターの口元は小さく笑みを刻み、 もうすぐの季節の初めを知らせる風に きらりと風鈴がまた、光の音を立てた。 旧道沿いもそろそろ本格的な夏支度を始める頃。 水出し珈琲用のウォータードリッパーは カウンターの向こうで、もう準備を終えている。 |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |